ブログ

ブログ

2020年01月21日

 考え方

合氣道道場心得

○創始者・植芝盛平翁のお歌に   氣のみわざ     たまの志づめやみそぎわざ       みちびきたまへ天地の神  とあります。道場は心身のみそぎの場であるこ …

2020年01月8日

 考え方

合気道開祖 植芝盛平翁のお言葉(2)

武は愛である。争いがおこるまえにこれを押えようとする平和の精神がほんとうの日本武道であり、これを合気道という。かっての武芸には殺傷の目的があり侵略の道具だった。 …

2020年01月7日

 稽古

初稽古

明けましておめでとうございます。皆様よい年をお迎えのことと思います。 令和2年1月7日、本日初稽古です。 新しい道場に、畳を擦る音が響きます・・   …

2020年01月3日

 考え方

合気道開祖 植芝盛平翁のお言葉

   合気道の極意は、己れの邪気をはらい、己れを宇宙の動きと調和させ、己れを宇宙そのものと一致させることにある。合気道の極意を会得した者は、宇宙がその腹中にあり …

2019年12月25日

 日常

新道場落成式が行われました

熊本合気道誠錬会、事務局の岡﨑です。 先日、田口師範の新道場が完成したことをお伝えしましたが、去る12月21日(土)、落成式が行われました。 当日は県外からの参 …

2019年12月8日

 日常

12月8日(日)完成したばかりの道場を訪問しました。

上から順に、1.外から玄関。2.玄関から道場内。神棚はこれから入ります。中央ドアは、シャワー室。3.植芝盛平翁の書。4.道場左奥に流し台。5.4の右側が洗面台・ …

2019年12月3日

 稽古

合気道子ども(小学生)の部のご紹介

令和元年5月1日から子どもの部を神水道場で火曜日に始めました。   ここでは子ども(小学生)の会員さんも稽古に励んでおられます。   子ども …

2019年12月3日

 稽古

早いものでもう師走です

早いものもう師走… 12月最初の本日(1日)の練習では三ヶ条と四ヶ条で苦闘しました。   女性陣にとっては特に難儀と感じる技・・だって、こんなにガッツ …

2019年11月5日

 稽古

令和元年11月9日(土)演武会のお知らせ

11月9日13時より熊本学園大学高橋守雄記念ホールで、熊本学園大学と熊本大学の合同演武会が行われます。 私達も参加致しますので、是非観に来て頂ければ嬉しいです! …

2019年09月24日

 稽古

2019年9月22日(日)稽古風景@熊本市総合体育館

こんにちは。 台風の近づく最中の練習でしたが、演武会を控え熱が入ります! 円を描くようにまぁるく投げます…  

体験・見学・入門についての
お問合せ

090-4473-4185

フォームからも
お問合せいただけます

お名前必須
E-mail必須
電話番号
お問合せ内容必須

© 2018 熊本 合気道|誠錬会 All Rights Reserved.